公開日: |更新日:
志望校は志を目指すための過程だと考える成基学園中等部について、特徴や口コミなどをまとめています。
「人格形成の基を成す」ということから付けられた「成基」という名前。その名前の通り、進学塾ではあるものの、人間塾でもありたいという想いを持って学習を支えています。
そのため、講師もティーチングだけでは力量が足りないと、意欲や能力を引き出すコーチングやカウンセリングまで学んでいます。日本青少年育成協会の教育コーチング認定校*です(2020年公式サイト確認時点)。
年間学習計画表に基づいたカリキュラムを実施し、学力テストは2か月に1回、保護者面談は年2回行われています。
授業の振替可能で、カフェのようにオシャレな自習室も完備。保護者には研修セミナーを行います。教室には防犯用品を完備、塾保険にも加入し、子ども110番の家に登録されている安心の塾です。
成基学園では、成績を上げること、受験に受けることを目的としていません。大切にしているのは「志」。将来へのビジョンを明確にし、それを成し遂げたいという志を見つけることで、学び続ける姿勢を身に着けます。
MCPと呼ばれる夢・志実現プログラムを行うことで、勉強をする目的を自分で見つけ、その志を実現するための過程として志望校を決定。受験で合格を勝ち取った後も、学び続けるようにすることをモットーとしています。
そのため「自尊心・自負心・自己肯定感・自信」の4つを高めることも大切にしています。
グローバル社会で活躍するためには、ただ情報を与え知識を植え付ける教育ではなく、個性に目を向け能力を引き出すとともに、意欲や勉強したいと思う姿勢を引き出す教育が重要だと考えられています。
その土台となる教育コーチングを成基学園では重要視しており、すべての講師がコーチングを学んでいます。
子どもたちが主体的に考え、行動できるよう、アクティブ・ラーニング型の授業(発言し、意見を交わしあって正解を導く)を取り入れています。
また、ICT技術を駆使し、インターネットでいつでも授業を受講できるよう、映像配信を実施。そのため、時間を有効に活用できるのです。
他にも、プレゼンテーション力を身に着ける授業や、英語のリスニングやスピーキングを強化した授業も行っており、他ではなかなか受けられない面白い授業を展開しています。
三島高校7名、槻の木高校7名、北千里高校1名、桜塚高校5名、山田高校1名、北野高校1名、寝屋川高校2名、大阪市立高校5名、茨城高校1名。、豊中高校1名、春日丘高校2名、池田高校4名,水都国際高校1名、箕面高校1名参照:成基学園ホームページ
※2020年合格実績
会社名 | 株式会社 成基 |
---|---|
住所 | 〒604-0857 京都市中京区烏丸通二条上ル蒔絵屋町265‐2 SCGビル |
豊中教室 | |
---|---|
住所 | 〒560-0021 大阪府豊中市本町3-1-59 DAIYOビル |
アクセス | 豊中駅より徒歩3分 |
高槻教室 | |
---|---|
住所 | 〒569-0803 大阪府高槻市高槻町10-26 笠井ビル2-3F |
アクセス | 高槻市駅より徒歩3分 |
引用元:馬渕教室
http://kouju.mabuchi.co.jp/index.html
引用元:Z会の通信教育
https://www.zkai.co.jp/jr/
※価格は、2021年10月の情報です。
各スタイル別でおすすめする学習塾・サービスは、以下の基準で選出しています。
類塾...追求心を喚起する学科の充実度No.1(参照元:「類塾コース」https://juku.rui.ne.jp/courseinfo)
馬渕教室...難関校の合格実績No.1(参照元:「馬渕教室2020年公立高校合格実績」https://www.willway.ne.jp/group_results/k_osaka.html)
中学生向け通信教育の満足度No.1(参照元:「イード・アワード2019通信教育」https://www.iid.co.jp/news/press/2019/111901.html)