公開日: |更新日:

生野高校

大阪で有数の進学校と言われている生野高校について、偏差値や口コミなどをご紹介しています。

各業界で活躍する人材を数多く輩出する生野高校

生野高校の学校概要

生野高校の卒業生は、医師や漫画家、落語家など、さまざまな分野で活躍している人が多数。これだけの卒業生を輩出し続ける秘密は、生野高校の生徒の可能性を伸ばす教育方針にあります。国際社会で活躍できる人を育てるべく、幅広い知識の習得と意欲的に学ぶ姿勢をサポート。社会に出たときに、「自身のやりたいことで活躍したい」、「幅広い知識を身につけたい」という生徒を応援する学校です。

生野高校の特徴

各方面で活躍続ける生野高校の特徴について、くわしく説明していきます。

2学期制

生野学校の普通科は、2003年から2学期制導入により、さらに多くの勉強時間を確保。生徒それぞれの大学受験に合わせた科目を選択し、理解を深めます。そして、2006年度からは、授業を70分5限に編成。スーパーサイエンスハイスクール(SSH)の指定実績もある高校です。文理学科と普通科の希望者は、SSHの取り組みにも参加可能。

受験期を迎える3年生のときは、進路に合わせて「文系・理系l・理系ll」からカリキュラムを設定します。

所属する学科や学年にかかわらず、早朝、放課後に講習を受けることが可能です。進路に合わせて内容もことなっています。

広大な環境

学校がある周辺は田畑もあるのどかな場所です。落ち着いた環境でありながらも、地下鉄もバスを使って通学も可能とアクセス面でも便利。

校舎内は、生徒が快適に過ごせるようにデザイン。たとえば、授業や放課後に自由に調べ物ができる総合学習ルームや、およそ5万冊の蔵書がある図書館。そのほか、講習講演などに使われる時学館など、生徒の学習意欲がわくような環境を整えています。

また、学習面だけではなく、部活動の環境も魅力的です。体育館は1階と2階にわかれ、広々とした場所で部活動に励むこともできます。

充実した部活動

文武両道を掲げている生野高校は、部活動も盛んです。部活は体育会系と文化系合わせて40種類ほど。それぞれの部活が伸び伸びと活動できるよう、体育館やグラウンド、クラブハウスなどを設置。生徒がのびのびと部活動に励むことができる環境づくりがなされています。

生野高校の偏差値

  • 71

参照元:みんなの高校情報(https://www.minkou.jp/hischool/ranking/deviation/pref=osaka/c=3/)※2020年11月15日確認時点

生野高校の口コミ

ふきだし生野高校の生徒は真面目な人が多いですが、休み時間はリラックスして談笑を楽しんでいます。もともと、なにかを作ったり表現したりすることが好きで、部活は写真部に決めました。生野高校は部活動も強いので、勉強も部活も両方全力で励むことができると思います。(在校生)

ふきだし生野高校陸上部の顧問の先生からのおさそいをきっかけに、生野高校の進学を決めました。部活で結果を出したかったので、部活の練習に時間をかけ、家にいる時間はあまりなかったです。勉強にかんしては、授業で先生に助けてもらいながら集中して勉強しました。(在校生)

ふきだし生徒のON・OFFがしっかりつけられている学校。進学校ながら、どの部活動もレベルが高く、全国に出場している部活も多いです。イベントもさかんに行われ、ふだん勉強をたくさんしている生徒も、そのときは全力で楽しんでいました。(在校生)

生野高校の合格体験記

塾に通っているころは毎日成長しているという実感がありました。生野高校を志望していましたが、ずっとE判定で落ち込んでいたところ、先生が諦めるのにはまだ早いし、逆転合格は可能だといわれ、そこから火がつきました。その一言で生野高校文理学科に合格でき、今でも感謝しています。(大阪市立阪南中学校)

塾では、苦手なところをかならず先生に質問していました。先生からの「やればできる!」という言葉にはげまされたので、その言葉のおかげで頑張れたと思います。授業も楽しく、思いやりがある先生ばかりでした。その先生たちのサポートのおかげで、憧れの生野高校に通うことができました。(松原市立松原第三中学校)

最後まで第一志望である生野高校に受かる自信がなかったので、合格とわかったときはとてもびっくりしたのが正直な感想。第一ゼミナールに通っていたころも、自習室で友だちと「絶対に受かる!」とはげましあいながら勉強していました。第一志望に合格することができましたが、ここからもしっかり勉強しようと思います。(八尾市立成法中学校)

生野高校の進学実績(2021年度)

国立 大阪大学、大阪教育大学、和歌山大学など、計72名(現役生のみ)
公立 大阪市立大学、大阪府立大学、兵庫県立大学など、計59名(現役生のみ)
私立 立命館大学、関西大学、近畿大学など、計132名(現役生のみ)

生野高校は、高い志を持って国家や社会に貢献する気概に満ち、さまざまな分野で活躍する人材育成を指導方針としています。進路指導においては、生徒一人ひとりが興味や適性を大切にし、将来を見据えて国公立大学など高い進路目標を実現できるようサポート。日々の授業はもちろん、希望者を対象とした講習や外部模試なども行っています。進路指導室では担任や進路指導部の先生に対して、進路に関する相談や質問をすることが可能です。

参照元:生野高等学校HP(https://www.osaka-c.ed.jp/ikuno/shinro/mokuji2.html )

生野高校へのアクセス

進学校でありながらも、文武両道で評判の高い生野高校の交通アクセスや住所、連絡先について紹介していきます。

  • 住所:大阪府松原市新堂1丁目552
  • TEL:072-332-0531
  • HP:https://www.osaka-c.ed.jp/ikuno/

通学方法はおもにバスか電車の2通りです。生野高校は、近鉄南大阪線「河内松原駅」から歩いて7分の場所にあります。「高見ノ里駅」からの場合は徒歩12分ほどの距離です。近くには近鉄バスと南海バスが通っているので、バス通学も可能。

学習スタイルで選ぶ!

高校受験を目指せる
学習塾・サービス3選

追求心と思考力を高め効率的に成果を出す

類塾

類塾_img

引用元:類塾
https://juku.rui.ne.jp/

  • 集中特訓で効率的に成績アップ
  • グループ追及で自己学習がぐんぐん進む
  • 答えのない問題の考え方で小論文力向上

類塾生の定期テスト結果を見る

Z会の通信教育_img

引用元:Z会の通信教育
https://www.zkai.co.jp/jr/

  • 1回約30分と自分のペースで学べる
  • 精鋭講師陣によるハイレベルな授業
  • 5講座セットで11,430円から

※価格は、2021年10月の情報です。

Z会の通信教育のカリキュラムを
公式サイトで見る

各スタイル別でおすすめする学習塾・サービスは、以下の基準で選出しています。
類塾...追求心を喚起する学科の充実度No.1(参照元:「類塾コース」https://juku.rui.ne.jp/courseinfo)
馬渕教室...難関校の合格実績No.1(参照元:「馬渕教室2020年公立高校合格実績」https://www.willway.ne.jp/group_results/k_osaka.html)
中学生向け通信教育の満足度No.1(参照元:「イード・アワード2019通信教育」https://www.iid.co.jp/news/press/2019/111901.html)