公開日: |更新日:

POINT7 他のご家庭の決め手を調べました。

ご家庭やお子さんのタイプによって、塾を選ぶ基準は変わってきます。そうはいっても、成績があがったお子さんを持つご家庭の塾の決め手って気になりますよね。このページでは皆さんの決め手を集めてみました。

保護者の決め手

保護者が塾を選ぶ際の「決め手」となったのは、一体どのような部分なのでしょうか。それぞれの保護者の決め手となった体験談をご紹介します。

保護者が入塾させる決め手

  • 体験授業の際につまずいている内容を克服していくスタイルが良いと思い、入塾させることを決意。先生の指導も的確だったので、安心できました。
  • 自習室があるところに入塾させました。塾の自習室は勉強する環境のため集中でき、わからないところがあれば講師にすぐに質問ができるので、子どもはとても満足そうです。
  • 教室の雰囲気が良く塾長が親身になって説明をしてくれたので、入塾させることに。個別指導ということもあり、わからない問題をすぐに質問できるのが息子には合っているようです。
  • しっかり自習室が完備されていたのが入塾させた決め手です。塾長と一緒に「計画表」を立てられたのも◎でした。

先生の熱意自分の子どもに合ったカリキュラムが、保護者の決め手となりそうですね。塾選びの際は、ぜひチェックしてみてください。

塾選びで失敗しない方法

ご両親にとって、塾選びはとても難しい問題のひとつでしょう。塾選びの失敗が、受験の失敗につながる恐れも十分に考えられます。ここでは、失敗しない塾選びの方法を紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

失敗しない塾選びのポイント

子どもの目標に合っているか

お子さんの目標やレベルとズレがある塾を選んでしまうと長続きしない可能性があるので、注意が必要です。例えば、中堅の学校を目指しているお子さんが難関校を目指している塾に通うとします。目標が違うので「意識が低い」と、白い目で見られる対象になることも。その結果、塾を意欲的に続けられない可能性や無駄な劣等感を感じさせてしまう可能性があります。

講師との相性

講師との相性はとても大切です。講師と相性が悪いと、お子さんが勉強に集中できないことがあります。個別指導塾だと講師の変更はできますが、集団塾になるとそうもいきません。どうしても講師と相性が合わない場合は、別の塾へ変えることなる可能性があります。無料体験があるのであれば、一度通ってみて塾の雰囲気や先生の雰囲気をチェックするといいでしょう。

宿題の量

宿題が多すぎる塾は要注意。宿題が多すぎることでやる気がそがれるお子さんもいれば、逆に淡々と目の前のことをこなしたいお子さんは性にあう場合も。宿題があることで勉強するきっかけになりますが、お子さんに合った出し方でないとストレスを感じてしまうこともあります。

塾に通うのはお子さんなので、「通いたい」とお子さんが納得できる塾選びが大切になってきます。

学習スタイルで選ぶ!

高校受験を目指せる
学習塾・サービス3選

追求心と思考力を高め効率的に成果を出す

類塾

類塾_img

引用元:類塾
https://juku.rui.ne.jp/

  • 集中特訓で効率的に成績アップ
  • グループ追及で自己学習がぐんぐん進む
  • 答えのない問題の考え方で小論文力向上

類塾生の定期テスト結果を見る

Z会の通信教育_img

引用元:Z会の通信教育
https://www.zkai.co.jp/jr/

  • 1回約30分と自分のペースで学べる
  • 精鋭講師陣によるハイレベルな授業
  • 5講座セットで11,430円から

※価格は、2021年10月の情報です。

Z会の通信教育のカリキュラムを
公式サイトで見る

各スタイル別でおすすめする学習塾・サービスは、以下の基準で選出しています。
類塾...追求心を喚起する学科の充実度No.1(参照元:「類塾コース」https://juku.rui.ne.jp/courseinfo)
馬渕教室...難関校の合格実績No.1(参照元:「馬渕教室2020年公立高校合格実績」https://www.willway.ne.jp/group_results/k_osaka.html)
中学生向け通信教育の満足度No.1(参照元:「イード・アワード2019通信教育」https://www.iid.co.jp/news/press/2019/111901.html)